【Plug-in】簡単にレビューを挿入できる「Absolute Reviews」

こんにちは。ブログ歴15年、Wordpress歴8年のLeoです。

WordPress運用においてプレグインを減らすことは大事な作業なのですが、逆に”プラグインで機能を増やせること”がWordpressの魅力でもあります。

そんなわけで今日は、ブログにレビュー機能を追加することができるプラグイン、「Absolute Reviews」を入れてみたので紹介します。

「Absolute Reviews」について

Code Supply Co.というところが作っていて、公式からもダウンロードできる無料プラグインです。公式からゲットできるプラグインは信頼性もオーケーです。

普段のブログ記事の中に「パーセンテージ」、「5段階評価」、「10段階評価」、「5つ星評価」とい4種類の評価を追加できます。

こちらはサンプルで作ってみたものです。

こんな感じでいくつもの評価要素(ポイント)を追加して、それぞれに点数を付与、総合点を簡単に掲載できます。

また、良かった点、悪かった点なども追加でき、項目の名前も自由に記述変更可能です。

見ての通り、見出しが初期設定のままではH3見出しが使われる様なので好みに合わなければカスタマイズも必要かも知れません。

5つ星を選択するとこんな感じの表記になります。

パーセンテージ表記を選ぶとこんな感じ。

レビュー内容に合わせて記事ごとに選択できるので本当に汎用性が高いです。

Themeforestなどで見る有料テーマについているレビュー機能で使われていることも結構見かけます。この高機能が無料なのは素晴らしい!

サイドバーにもレビュー記事のみを表示させられるウィジットが装備されています。

*LOGLOGでは表記に関するカスタマイズにCSS追加表記でいじっています。

レビュー機能の使い所

ブログの種類によっては全く不要なこともあると思いますが、

アフィリエイトブログでは物を紹介して点数をつけて比較紹介することも多いと思いますし、旅ブログなんかでもホテルの良し悪しとか、行った場所の評価を書くなど、気軽にランキングやスコアを挿入できる機能は色んなシーンで使えると個人的には思っています。

現在LEOLOGで使用している「Cocoon」にも簡単なレビュー機能は備わっていますが、記事全体で一つの指標を評価することしかできなかったり、カテゴリの制限があるなど万能ではありません。

ボクは「カレーLOG」というカレー屋さんに限定したお店レビュー記事をカテゴリ化して紹介していますので前々から興味ある機能だったわけです。

インストールから設定など

では、プラグインの導入方法から設定などを簡単に説明します。

インストール方法

いつも通り「プラグイン」>「新規追加」から。

Absolute Reviewsと検索窓に入れてプラグインを見つけます。

最終更新日も4週間前と現在動いているプラグインで安心安心。

インストールし、「有効化」するとすぐに使えます。

設定画面等

「設定」下に「Reviews」という項目が追加されているので開きます。

日本語対応されていないのでここからは全て英語になります。

設定画面を開くとこんな感じの項目が10個並んでいます。

英語に対して「うわっ」ってなる人もいるかも知れませんが、項目がシンプルですので大丈夫

これらの英語はこの楕円の中に書かれているものです。ゲージの度合いによって初期設定では「Awfully」(ひどい)から「The Best」(最高)まで10段階で設定されているので、日本語にしたければ近しい単語か、自分的な感覚で変更可能です。

10段階なのでちょっと難しいかも知れませんので、人によっては2つずつ同じ内容で設定することもありですよね。

記事内にブチ込む方法

有効化したあとは投稿エディター内に項目が増えます。

こんなアイコンが記事エリア直後に出てきていればテーマとの観賞がないと思われます。逆に、たまにテーマとの相性問題でこれが表示されないことも報告はあるらしいので注意です。

出てきていたら、このアイコンを押せば、背景が青くなってその記事にレビューが追加できるようになります。

「General」(一般)、「Criteria」(判定)、「Pros / Cons」(いいとこ/悪いとこ)、「Schema Attributes」(属性)という4点を書き込んでいけばさっき紹介したレビュー表が出来上がる感じです。

「Legend」の欄に入れる文言は総合評価の下に「!」マークが出て、マウスオーバーで注意書き的な感じで表示されます。

空欄にしていたら何も表示されませんので必要に応じて使います。

少しカスタマイズした

ブログ全体のデザインに溶け込ませたり、見栄えを好みにしたい場合、クリエイターの違うアイテムの場合結構いじらなければならないことも多いと思います。

ボクは今回は全体のテーマイメージに溶け込ませるのではなく、マテリアル感は維持しつつ、「レビュー」という要素を念頭にダークイメージでまとめました。

ゲージの色もCSSで変えられるので全体的に淡い色に調整することも可能ですからちょっとまだカスタムするかもしれません。

が、実は別の有料プラグイン導入を予定しているのでそもそもこのレビュー機能を使い続けないかも知れないのでこの記事を読んでいただいた時点ですでに変わっていたらごめんなさい(笑)。

まとめ・総括

以上、

WordPressでレビュー記事執筆を捗らせる有能プラグインの紹介でした!

この記事では以下に、このプラグインの評価が載るように設定してみましたので合わせてご確認ください!

シアトル生まれ、大阪育ち。6年前に独立・起業しましたが、コロナ禍で事業が大ダメージを受け、人生の方向転換に悪戦苦闘の日々です!とにかく、「ワクワク」に満ちた毎日を目指してできることから地道に頑張っています〜!


Fatal error: Uncaught ErrorException: md5_file(/home/users/1/leoism88/web/LeoLog/blog/wp-content/litespeed/js/a03576b3c1620581c5850531cc3a3048.js.tmp): failed to open stream: No such file or directory in /home/users/1/leoism88/web/LeoLog/blog/wp-content/plugins/litespeed-cache/src/optimizer.cls.php:130 Stack trace: #0 [internal function]: litespeed_exception_handler(2, 'md5_file(/home/...', '/home/users/1/l...', 130, Array) #1 /home/users/1/leoism88/web/LeoLog/blog/wp-content/plugins/litespeed-cache/src/optimizer.cls.php(130): md5_file('/home/users/1/l...') #2 /home/users/1/leoism88/web/LeoLog/blog/wp-content/plugins/litespeed-cache/src/optimize.cls.php(837): LiteSpeed\Optimizer->serve('https://blog.le...', 'js', true, Array) #3 /home/users/1/leoism88/web/LeoLog/blog/wp-content/plugins/litespeed-cache/src/optimize.cls.php(382): LiteSpeed\Optimize->_build_hash_url(Array, 'js') #4 /home/users/1/leoism88/web/LeoLog/blog/wp-content/plugins/litespeed-cache/src/optimize.cls.php(264): LiteSpeed\Optimize->_optimize() #5 /home/use in /home/users/1/leoism88/web/LeoLog/blog/wp-content/plugins/litespeed-cache/src/optimizer.cls.php on line 130