日本のドラマのほとんどが東京か神奈川が舞台な件〜だから日本はダメなんだ〜

「ここがダメだよ日本」って思うことは色々ありますが、それを思い、憂うのは、やっぱり日本が好きだから。

いい国だよ、って思う気持ちが強いからこそ、「ここがダメだ」と思う点が良くなればいいのにと思ってしまうわけです。

今日の話題は日本のトレンディードラマがどうしても東京か神奈川でしか展開されない「なんでやねん」です。

歴代視聴率トップ10のドラマはどこが舞台?

1990年以降のテレビドラマで高視聴率を叩き出したドラマのトップ10は以下の通りです。

  1. 半沢直樹(2013)
  2. Beautiful Life(2000)
  3. 家政婦のミタ(2011)
  4. ひとつ屋根の下(1993)
  5. GOOD LUCK!!(2003)
  6. 家なき子(1993)
  7. HERO(2001)
  8. 101回目のプロポーズ(1991)
  9. ロングバケーション(1996)
  10. GTO(1998)

ガチガチの恋愛ものは「ビューティフルライフ」、「101回目のプロポーズ」、そして「ロングバケーション」の3つであとはヒューマンドラマ系の方が割合多いですが、それぞれの舞台はどこでしょうか?

  1. 半沢直樹:大阪(第一部)、東京(第二部)
  2. ビューティフルライフ:東京/神奈川
  3. 家政婦のミタ:不明(三田灯がよく行く遊園地は千葉市)
  4. ひとつ屋根の下:東京(杉並区に主人公の家)
  5. GOOD LUCK!!:成田空港(千葉)
  6. 家なき子:川崎市(すずの学校)
  7. HERO:東京(東京地検城西支部;架空の支部)
  8. 101回目のプロポーズ:東京
  9. ロングバケーション:東京(隅田川)
  10. GTO:東京

特別言及のある場合は少ないですが、登場人物がよく行く場所だったり、務める会社などで舞台の想定は可能です。

これをいる限り、千葉も混ざるものの、1の「半沢直樹」第一部以外は全て関東が話の舞台になっています。

*成田空港で勤める「GOOD LUCK!!」の主人公はもしかしたら東京都内に住んでいるかもしれないのと、「家政婦のミタ」で三田灯がよくいく遊園地が千葉にあるものだということから阿須田家も千葉かもしれませんが、よく出て来たシーンは都内でした。

アメリカのドラマは舞台が全国に散らばっている

アメリカのドラマを見てみるとどうでしょう?

歴代視聴率(数)ランキング

  1. ER(ER緊急救命室)
  2. FRIENDS(フレンズ)
  3. CSI(CSI:科学捜査班)
  4. DESPARATE HOUSEWIVES(デスパレートな妻たち)
  5. Dr. HOUSE(ドクター・ハウス)
  6. L Word(Lの世界)
  7. The WEST WING(ザ・ホワイトハウス)
  8. LOST
  9. HEROES
  10. 24 -Twenty Four-

日本人でも誰もが聞いたことのあるビッグネームが並びますが、それぞれの舞台はどこなのでしょうか?

  1. ER:シカゴ
  2. FRIENDS:ニューヨーク
  3. CSI:ラスベガス、ニューヨーク、マイアミ
  4. DESPARATE HOUSEWIVES:イーグル州という架空の州(シカゴを想定?)
  5. Dr. HOUSE:ニュージャージー州プリンスト)
  6. L World:ロサンゼルス
  7. The WEST WING:ホワイトハウス=ワシントンD.C.
  8. LOST:南太平洋の島(主人公はロサンゼルスの人)
  9. HEROES:ニューヨーク
  10. 24 -Twenty Four-:ロサンゼルス/ワシントンD.C.

ご覧の通り、聞いたことのある大都市に集中するものの、シカゴやニューヨーク、ロサンゼルスなど、各地に舞台が分散しているのがわかります。

なお、18位に入っている「ダークエンジェル」は近未来のシアトル、何位になるのかわかりませんが、「グレイズアナトミー」もシアトルが舞台です(イエイ)。

NYやLAと比べ小規模な地方都市シアトルも有名ドラマの舞台になるのがアメリカです。

東京至上主義にうんざり

前に「君の名は。」のレビューでも書きましたが、日本はなんでも東京がいいみたいなところがあって、それが正直に「ダメ」なところだと思っています。というよりも「うんざり」しているんですよ。

確かに現状東京には多くのものが集中しています。

首都(憲法上は違うけど)ですし、多くの有力企業が本社を東京に置いています。

最新のものはほとんどが東京から始まるというのが実情です。

しかし、だからと言って日本中の人が東京に憧れ、東京に住むことがかっこいいとか、成功のような認識になるようにメディア側から刺激している感じがあって、それが本当に嫌い。

アメリカではITのメッカ、シリコンバレーはサンフランシスコ郊外にありますし(Apple、Google、Facebookなどが本社を置く)、シリコンフォレストと呼ばれる第二のITエリアがシアトル〜シアトル郊外に広がっています(AmazonやMicrosoftの本社がある)。

飲食系では、コカコーラの本社はアトランタ、マクドナルドはイリノイ州オークブルック、KFCはもちろんケンタッキー州。スタバはご存知シアトルです。

製造業も、ボーイングはシカゴ(もともとシアトル郊外)、GM, FORDデトロイトあたり、GEはコネチカット州などなど。

アメリカの大手は本社が各地に散らばっています。

なんでこうも違うのか?

この点については今回の記事で書けるほど簡単な要因で起こっていることではない気がしますが、とにかく日本の東京一極集中化現象は、アメリカの状況に慣れている身としては異常で、ナンセンスにも見えます。したので新たに記事にまとめました

  • 大阪に本社がある企業をまとめてみた!やっぱり日本は、そうだよね

一極集中のデメリットは人口集中もありますが、仮に東京に地震がきたら日本が死ぬという危惧もあるし、過疎化が進むことは日本を国として見たときの失速に繋がる原因になり得るため促進したいことではないはずです。

日本でも「ヤマハ」(静岡)、「ファーストリテーリング」(ユニクロ・山口)、「任天堂」(京都)、など本社を地方都市に置いている大手もありますが、数はやっぱり少ないですね。

大阪にも「日本ハム」、「サントリー」、「日清食品」、「パナソニック」、「伊藤忠商事」、「カプコン」などなど調べてみるとそれなりに上場企業があることはわかります。

しかし、やっぱり国全体のイメージとして、「本社は東京でしょ」っていうのがあって、上記の様な地方都市に本社を置く会社を知ると、「意外」と思う人が多いはずです。

そういう状況そのものが、うんざりなんですね。

ドラマの話に戻すよ

本題に戻りましょう。

こんな感じで、ドラマでも「場所は東京でしょ」という感じが根付いていると思うのです。

地方都市が舞台になるのって、朝ドラか、2時間サスペンスか、大河ドラマくらいではないですかね?

そして、今回視聴率1位の「半沢直樹」にしたって、大阪編の時の主人公が務める銀行が「阪急百貨店梅田本店」を外観として使っているんです。

これって、関西の人からしたら、「は?」なんですよね。

だって、デパートとして見慣れている建物を銀行ってことでやるんですから当然です。

仮に国会議事堂の外観で、「東京首都国際大学」とか名前はなんでもいいけど東京の有名大学っぽい設定で使ったとすると、「え、あれは国会議事堂じゃない」となるはずです。

誰もが国会議事堂って知ってる外観だからね。

あの演出は、関西人がどう思うかを全く無視した関西人を馬鹿にしている様なやり方だと感じました(つまりメインターゲットは東京の人だから関西人がどう思うかはどうでもいい)が、ドラマにしたくなる様な物語が必ず東京を中心として起こっているというイメージの定着、そして定着させた製作者に「なんでやねん」と思う次第です。

まとめ

  • 日本のドラマはほとんどが関東で起こっている
  • アメリカのドラマは色々な場所で起こっている
  • 日本の東京至上主義は滑稽なレベル

ドラマやテレビのイメージって強いと思います。

映画もそうですが、それを見て、ステマみたいな刷り込みをされるわけです。

東京が中心で、それ以外は「その他大勢」っていうね。

こういった一辺倒の偏った価値観が根付く、根付かされているから日本はダメなんだと常日頃思っています。

そんなんだから柔軟性のある考え方や、先進的で創造性豊かなものが生まれないのだと思います。

だって、東京に行けば「勝ち」っていうわかりやすくてたった一つの価値がそこに鎮座しているから。

ボクは日本では地元が大阪で、だから大阪で起業したというのはありますが、東京で始めるというオプションもあったのはありました。起業前に相談した人の半分以上はどうせなら東京で始めたら?と勧めてきました。

ただ、なぜ東京にオフィスを構えなければいけないのか?その答えを示せる人がいなかったのです。

大阪であれ、他の街であれ、そんなに困ることが見つからず、逆に東京にオフィスを持つ大きなメリットも見つからなかったのです。

ただ、「東京で起業したよ」と言えば成功者っぽいというだけなんです。成功している企業っぽいだけなんです。

ボクはだからこそ逆に、大阪で起業して、成功して、今回書いた様な「うんざり感」を解消してやりたくて今頑張っています。

東京の人も、それ以外の人も、一度日本が陥っている東京至上主義の悪い部分に目を向けて、考えて見てほしいなと思いこの記事にまとめました。何かの役に立てば幸いです。

  1. 地方人です。
    私は東京も大阪も大好きです。大阪の人はウザい(笑)けど、マナー違反は許してくれたりします。寛容です。東京の人はマナーに神経質なのがウザいですが、その分品が良い人が多いです。
    大阪の人は理不尽ですけど鼻にかけません。弱い人に優しいです。
    東京の人は鼻にかけますけど理不尽じゃありません。弱い人に厳しいです。
    正直、仲良くなればどっちもどっちです。日本全国どこでもそうです。

    それでも東京に集中するのは、日本に哲学が無いのが原因だとどこかで書いてありました。
    日本の思想が東京の政府中心だから、地方が弱るらしいです。構造主義?とかその辺りの本に書いてありました。
    東京の人も苦しいと思います。何でも東京に集中して、すし詰め状態で生きなければならない。かわいそうです。私たち地方人は、少しくらい見逃してあげましょうよ。

    大阪の人が大阪がなんだかんだ言われて傷ついたり奮起したり、逆に気合入れたりしてるの分かってます。大丈夫です。大阪はあれだけの都市なんですから。私は大阪好きです。

    0
    0
    1. コメントいただきましてありがとうございます!
      日本の常識の中で生きていると色々なものが東京中心という感覚が自動的に染み付いていて、面積の広さを「東京ドーム」で全国の人がわかると思われたり、東京に住むことが夢の実現という感じが、しばらくアメリカに住んで、日本より何十倍も広い場所で、そして一極集中ではない環境に慣れる中でなんで東京にこんなに集中させなけれないけないのかなーって考えるようになりました。
      その視点でドラマを見ていたらこの記事で書いたようなことを思った次第です。
      今、コロナの中でそれでも東京の人たちは満員電車で出勤しなければならない話をよく聞きますが、一極集中の悪い面がこういうところでも出るのかなと思いました。

      0
      0
      1. 返信ありがとう
        もう少し面白い話をします。
        日本は大和民族が多数派の国です。本当は大和民族が滅ぼした吉備国(現在の岡山)だとか、東北だとか、多くの民族が居たのだと思います。それを多数派の大和民族中心に考えるから、おかしくなるのだと思います。
        中国の漢民族と同じです。もちろん、それは効率的で良い面もあるのですが、一方で地方が苦しい思いをする原因になっているのだと思います。

        例えば、「岡山県民は計算高い、日本のユダヤ」だとか言われてますが、それも大和に敗れた後の迫害で自分の身を守る必要があったのかもしれません。桃太郎の話も、大和が吉備を滅ぼした話で、本当は大和のプロパガンダなのかもしれません(桃太郎が大和、鬼が吉備)。そう考えると、駅前の桃太郎像は岡山の人には本当は良くないのかもしれません。
        歴史は面白いです。
        日本は大和民族が主役ではありません。大勢の民族の中の一部です。

        長々と書きましたが、私は教養が無いので、「民族」という概念に間違いがあるかもしれません。他にも、色々と間違っている部分があるのかもしれませんが、ご容赦ください。
        無教養な人間の妄言と思ってくれれば幸いです(笑)
        東京と大阪を含めた全ての地方が幸せになりますように。

        0
        0
        1. 色々興味深いお話ありがとうございます!
          よく、「日本は単一民族国家」という言い方を聞きますが、これは厳密には違うなっていうのは常々思っていました。法的なくくりでの日本にはもともと日本に含まれていなかった場所も入っていますし、元々の国籍も少数派であれ色々な国から流入が増えていて、生まれた時から日本にずっといるけど親の世代は違うという人もたくさんいますよね。
          ただ、おっしゃる通り大多数が大和民族であることから色々偏った、、というか大多数向けの価値観が浸透しているので、逆にいうとマイノリティが生きづらいのが日本かも知れません。
          ボクも、親の代もその前も、4世代前まで知る限り日本人で人種はモンゴロイドですが、生まれがアメリカなので国籍で縛るとアメリカ人でもあります。もちろん日本に住むアメリカ人は少数派なので、日本国籍を持っていなかったら今よりはるかに生活に不自由もあるかと思います。
          グルーバル化の波でいろんな国の方が日本に来ますが、大多数が同じ種族であることの利点と、マイナス面、色々あると思います。
          ただ、ひとつ思うのは日本はこんなに小さな国なのに、結構頻繁に都道府県ごとに喧嘩していて、関西人としてのあるあるは滋賀vs京都ですが、県境で区切っただけの関係で喧嘩しなくていいのになーと思っています。
          それぞれ県民性というものはあるのだと思いますが、いろんな都道府県のいいところにフォーカスを当てて、なんかみんなが楽しく暮らせる国になったらいいなって思いました。
          今は、まだ、東京に偏りすぎてて、アンバランスなのでそれ以外の地域がハンデを背負っている気がします。

          0
          0
          1. 私はテレビやニュースを見てないので、東京について無関心です。私にとって、東京は外国みたいなものであり、何がそこで流行っていようが、それは全く私に関係ない。

            日本の文化というか東京の文化が合わない人は英語圏のコンテンツやサイトを使って生活できます。私はどちらかといえばそうです。

            西日本はそれでよいのです。東京の情報より世界の情報に関心をもちグローバルにビジネスして発展すればよいです。

            それなのに、地方の教育、文化発信など何からなにまで東京に支配されてるというか東京化されています。

            東京は日本人を東京化しようとしてるけど、それは全体主義。戦前並み。

            日本人が東京にいくと独裁的になるのか頭が凝り固まってしまうのか、つまらなくなる気がします。

            西日本の人の方が斬新な発想を持ってるし、商売に向いてます。商業、交易の歴史は西日本の方が長い。大阪のポテンシャルは高いと思います。

            大阪は金融に向いています。

            東京では、株式投資によって金を儲けた人は嫉妬されるでしょう。汗水垂らして稼げみたいに言われる。

            これは農耕時代から続く東京の習性なのでしょう。東京の文化は農耕民族的。東京の人は同じことの繰り返しや他人と同じである事を好む。

            こういう農耕民族的な文化や制度が日本中に拡散されたせいで、日本中が衰退してる。東京は日本のなかでは近代的で大規模な街だけど、東京の文化の基礎は村社会や農耕文化です。

            一方、大阪では、商売は差額によって儲けるものだという常識がある。都会の歴史が長いから、多様性がある。古くから続く商業都市。大阪は金融に向いてます。

            地方は個性をもってるのですが、東京がそれを
            潰しました。官僚、マスコミなどが東京至上主義を作り出しました。日本人を東京化したかったでしょう。

            アメリカの街は自然と引き寄せられるような魅力を持ってるでしょう。州都や首都が政治権力を使って人や企業を集中させようとしない。

            しかし、日本の場合、そうではない。東京一極集中や日本人東京化は国家権力や独占的な地位や権力の濫用によるものです。

            大阪は日本人東京化の一番の犠牲者。得したのは東京。その周辺。

            東京の人は東京さえよければいいみたいな考えを持つけど、大阪の人はあまりそういう考えを持たない気がします。

            それは西日本と東日本の文化の違いなんです。東は独裁的な雰囲気が強い。商業や国際交流の歴史が東京になかったからでしょう。

            海洋国家と大陸国家の雰囲気に差があるように、世界と交易してきた西日本(海洋国家)と閉鎖的な東日本(大陸国家)の雰囲気は違います。

            前者が今で言う先進国に近いです。アメリカ、イギリス、スペイン。後者は中国、ロシアみたいな独裁的な地域です。

            東京は独裁国家みたいです。

            https://web.archive.org/web/20130828232127/http://www.bsfuji.tv/primenews/text/txt111031.html
            堺屋元経済企画庁長官「規格大量生産をするためには東京で全ての規格を決める。頭脳機能は第一に経済財政の中枢管理機能、第二に情報発信機能、第三に文化・創造活動。この3つは東京以外でしてはならないと。だから歌舞伎は東京に集めないといけないから、大阪歌舞伎座は潰さなければならない。実際に潰したわけです。大阪歌舞伎座は一切芸術祭には参加させないと。その時唯一やっていいといったのがスポーツだけだったんです。国体は東京開催にするか、地方開催にするか、大論争があったんです。あの時は知事会が頑張って、持ち回りにしたからスポーツだけは地方でできます」

            0
            0

コメントを残す

シアトル生まれ、大阪育ち。6年前に独立・起業しましたが、コロナ禍で事業が大ダメージを受け、人生の方向転換に悪戦苦闘の日々です!とにかく、「ワクワク」に満ちた毎日を目指してできることから地道に頑張っています〜!