ミラーレスカメラ、海外で怖い呼び名があること知ってた?

突然ですがクイズです。

日本では「ミラーレスカメラ」と呼ばれているレフ板や光学ファインダーをなくしたレンズ交換式カメラが海外でなんと呼ばれているでしょう?

ミラーレスという呼び方は、従来のカメラがレフ板と呼ばれる鏡の板が備わる構造だったのに対し、そのレフ板=ミラーを取り除いた構造のカメラだからです。

Mirrorlessという言い方ももちろんするのですが…

”EVIL”

これが海外でミラーレスを指す別の呼び名なんです。

いやん怖い。

ミラーレスカメラは悪魔?

ちゃんとWikipediaにも項目があるんですが(正確にはリダイレクトされます)、EVILとは、Electronic Viewfinder Interchangeable Lensの略で、まあ、クリエイティビティ溢れる人が、「悪魔」を意味するカタカナ的にイヴィル(?)のEvilとかけて名付けたんだと思います。

Electronic Viewfinder Interchangeable Lensの直訳は、「電子的ビューファインダーレンズ交換式」ですかね?

従来の「一眼レフカメラ」は、光学式のファインダーを覗くことで構図を決められたのに対し、背面液晶とか、EVF(電子式ビューファインダー)で確認しながら撮影するのがミラーレスカメラの撮り方です。

iPhoneやレンズ交換しないタイプのデジカメも同様の撮り方ですが、後半のレンズ交換式というところでミラーレスカメラ(=レンズ交換式カメラの中で光学ファインダーやレフ板を除いたタイプ)を指す形になっています。

新しい物にはアンチというのが湧くのはどんなものでもどの時代でも変わらないものですが、光学ファインダーとレフ板を通した映像を見て撮影することをよしとしていた人たちにとって、それを行わないミラーレスカメラは、まさに悪魔的な存在なのかもしれません。

確かに、光学ファインダーと違って映し出した映像である以上どうしてもタイムラグが生じますし、映像に歪みがあったり、解像度の不足により違和感を感じるなど初期のミラーレスでは特に懸念要素も多かったです。

しかし、ミラーレスにすることでコンパクトで軽く、値段も安いカメラづくりが可能になり、「デジイチ新時代」の到来となっているのも事実。

「悪魔」とまで呼ばなくてもいい気がしますが(笑)。

いつか天使になったら買います(笑)

ボクは「覗いて撮る」ことで写欲が増すタイプで、ミラーレス機はどちらかというと、いや、言わなくてもアンチな方です。

でも、例えばSONYの「α7 IIシリーズ」なんか、あんなにちっさくてスマートなフォルムでフルサイズの素晴らしい画が狙える素敵なカメラだと思いますし、おもちゃ感覚ですが、PENTAXの「Q」を持っているの身なので完全にアレルギーがという感じでもありません。

ただ、やっぱり本気の撮影では覗いて撮りたいし、それは小さな液晶画面が埋め込まれただけのビューファインダーじゃなくて、光学式ファインダーで、本当の実物を直視して撮りたいと思っているので今はミラーレス機に引っ越す予定はありません。

なんせ、「EVIL」ですから(笑)。

でも、将来的にこの悪魔が天使になる日がやってきたら…。

薄くて軽くて写欲も刺激する様なカメラが登場したなら、「K-3」様とサヨナラする時が来るかもしれません。

カメラ界の未来に期待してます!

シアトル生まれ、大阪育ち。6年前に独立・起業しましたが、コロナ禍で事業が大ダメージを受け、人生の方向転換に悪戦苦闘の日々です!とにかく、「ワクワク」に満ちた毎日を目指してできることから地道に頑張っています〜!