今日はボクの誕生日。だから何?って話だけど、久しぶりに自己紹介的な記事を書こうかなと思います。
ということで、誰が興味あるねん、って話だとは思いますが、今日のネタは、「ボクが好きなブランド(メーカー)」です。
ファッションブランド
ブランドといえばやっぱり最初にイメージするのがファッション系ですよね。ボクが好きなファッションブランドはどれでしょう?
1. Paul Smith
幅広い層に人気の英国ブランドはスーツからカジュアルまでアパレルを取り揃え、バッグや小物類もしっかりラインナップ。
ボクの仕事用バッグもこの前まではポールスミスのものがメインでした。
[Update] 2019年に財布を新調しましたよ〜。
2. Burberry
同じく英国ブランドですが、少し前まで日本で展開していた「Black Label」がなくなっちゃったので今はもうなかなか買うことはないかも知れません。
20代前半からしばらくかなり気に入って愛用していたので物持ちいいものはまだ使っています。Paul Smithに移行する前はここの財布を何個か使いましたね〜。
3. Abercrombie and Fitch
アメリカに住んでいた頃はもうここの服しか着ていなかったかも知れないってくらい、普段着は”アバクロ”でしたよ。
ボクは黒い服を着ることが多いのですが、アバクロだけは色がついているので黒以外を着る機会をくれるのがアバクロですね(笑)。本当に、ここのジーパンしか履きませんけど、ここのジーパンを5, 6本持ってます。
4. ZARA
ファストファッションの部類に入るザラはスペイン発祥のブランド。CEOが世界で10位に入る大富豪ということで世界的に成功しているアパレルブランドですが、ここの「黒い服」が大好きです(笑)。
同じようなデザインの服を何枚も持っていますよ(笑)。
スポーツブランド
続いては、ある意味ファッションブランドでもありますが、スポーツブランドですね。別に、ボクはスポーツまんではありませんけど、ジョギングやフットサルくらいを楽しみつつ、アウトドアも好きなんで、気に入ったブランドのものを中心に楽しんでいます。
5. NIKE
みんな大好きナイキですよ。アメリカはオレゴン州から始まった勝利の女神に愛されるJUST DO IT。
ジョギングで使うシューズ以外のギアはほぼナイキで固めてますね〜。フットサル用はシューズも全部ナイキやなぁ。
6. The North Face
同じくアメリカはサンフランシスコ発のアウトドア・スポーツ用品ブランド。ヨセミテ国立公園にある通称「ハーフドーム」をデザインしたロゴがあまりにも有名ですね〜。
アウトドア用品中心にめっちゃ持ってます。
家電・テック系
続いてのカテゴリーは家電とか、テックアイテム系のブランド(メーカー)です。
7. APPLE
まあ、ボクはマカーでありアイフォナーですから、外せません。
Macでパソコンを覚えたのが1997年、初めて買ったMacは2005年でしたけど、それ以来iMacやMacBook、iPadやApple Watchなどなど、アップル製品に囲まれていきています。
ちなみにシリコンバレー(アメリカ・カリフォルニア州)の会社です。
8. SONY
ここに来て初の日本ブランド!!
一時期よりは衰退感が減りましたかね?腐ってもソニーですよね。
テレビは絶対ソニーがいいなと思っています。ソニータイマー怖いけど。
以前はPENTAXに一途でしたが、カメラもソニーに乗り換えを検討中です。ソニーが好きだからじゃなく、総合的な将来性を考えて、ですが。
9. BOSE
オーディオ系はやっぱりボーズが好きですね。
アメリカはマサチューセッツ州に本社があるアメリカンブランド。ノイズキャンセリングヘッドホンが有名です(持ってます)が、完全ワイヤレスイヤホン、持ち運べる防水BTスピーカー、オフィスに置くのに良いBTスピーカーなどなど結構色々持ってますよ。
将来もし家を買うことがあれば家のシステムはボーズで組みたいです(YAMAHAもいいけど)。
車
生涯でそんなにたくさん買うことがないものですが、車のブランドも好き嫌いありますよねきっと。
10. Peugeot
このブログの愛読者さまならご存知でしょう。フランス車のプジョーがボクは大好き!
近いうちに車を買い替える予定ですが、今度こそプジョーが欲しいなぁ。。。
11. JEEP
ザ・アメ車感を感じたければジープですよね。
ちょっと前までの主流は3リットル以上の大型エンジン搭載のモデルばかりだったので日本だと税金的にも必要ない大きさだというリアリティも含めて無駄が多く、あまり買いたくなかったですが、ダウンサイジングの波に乗った「Renegade」(レネゲード)の登場も含め、日本で乗りやすいモデルも増えていきそうです。
アメリカ用にラングラーとか欲しいですけどねー。
ということで、ボクの好きなブランドを知っていただけたでしょうか?
やっぱり、誰が興味あんねん!でしたかね(笑)
Comment 気軽にどうぞ!!